2018年12月08日
1月 お味噌づくりレッスンについて
おひさまシフォンでは、冬の間、お味噌作りが続きます。。

お正月を過ぎても、もう一度白味噌を仕込みたい方
暮れまでに仕込めなかった方が毎年
年明けに白味噌を仕込まれています。。
2019年1月も白味噌づくりのじかんを取りたいと思っていますので
どうぞいらしてくださいね。
それから、今年は、合い味噌づくりをしてみたいという方のお声にお応えして
合い味噌の仕込みも一緒にしたいと思います。
寒仕込みの美味しい合い味噌。
こちらも一緒に作りましょう。
■白味噌づくり
*減塩の白味噌、2.5キロの出来上がりになります。
1月 9日(水) 14:30~
1月10日(木) 14:30~
1月14日(月) 14:30~
1月16日(水) 14:30~
●持ち物 お味噌を入れる容器(琺瑯、瓶、かめなどがおすすめです)
3リットル程度の物をお持ち下さい。
ハンドタオル エプロン
●料金 ¥3,850 (材料費・レッスン料・レシピ代込)
出来上がり量 2.5キロ お持ち帰り
二度目以降の方は、¥1,000引きになります(レシピなし)
●2単位以上をご希望の方は、その旨お知らせくださいね。
■合い味噌づくり
*熟成期間が長く、夏を越して樽開けする合い味噌。
塩分濃度が高いので、常温で保存できます。
熟成が長い分、深みのある美味しさです。
■日程
1月11日(金) 10:30~
1月12日(土) 14:30~
1月13日(日) 14:30~
1月18日(金) 14:30~
● 料金 ¥5,000 (受講料・材料費・レシピ代込)
でき上がり量 4キロ お持ち帰り
●持ち物 お味噌を入れる容器 4,5リットル程度の物 (琺瑯、瓶、タッパーなど)
ハンドタオル エプロン 筆記用具
ご予約、お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたしますね。

お正月を過ぎても、もう一度白味噌を仕込みたい方
暮れまでに仕込めなかった方が毎年
年明けに白味噌を仕込まれています。。
2019年1月も白味噌づくりのじかんを取りたいと思っていますので
どうぞいらしてくださいね。
それから、今年は、合い味噌づくりをしてみたいという方のお声にお応えして
合い味噌の仕込みも一緒にしたいと思います。
寒仕込みの美味しい合い味噌。
こちらも一緒に作りましょう。
■白味噌づくり
*減塩の白味噌、2.5キロの出来上がりになります。
1月 9日(水) 14:30~
1月10日(木) 14:30~
1月14日(月) 14:30~
1月16日(水) 14:30~
●持ち物 お味噌を入れる容器(琺瑯、瓶、かめなどがおすすめです)
3リットル程度の物をお持ち下さい。
ハンドタオル エプロン
●料金 ¥3,850 (材料費・レッスン料・レシピ代込)
出来上がり量 2.5キロ お持ち帰り
二度目以降の方は、¥1,000引きになります(レシピなし)
●2単位以上をご希望の方は、その旨お知らせくださいね。
■合い味噌づくり
*熟成期間が長く、夏を越して樽開けする合い味噌。
塩分濃度が高いので、常温で保存できます。
熟成が長い分、深みのある美味しさです。
■日程
1月11日(金) 10:30~
1月12日(土) 14:30~
1月13日(日) 14:30~
1月18日(金) 14:30~
● 料金 ¥5,000 (受講料・材料費・レシピ代込)
でき上がり量 4キロ お持ち帰り
●持ち物 お味噌を入れる容器 4,5リットル程度の物 (琺瑯、瓶、タッパーなど)
ハンドタオル エプロン 筆記用具
ご予約、お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたしますね。
Posted by おひさま at 03:51│Comments(0)
│お料理教室のご予約案内