この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2021年01月13日

●おとどけレッスンのお知らせ●

こんばんは!
今日は、少し寒さが緩み
あたたかな1日でしたね。


今日は、おとどけレッスンのお知らせです^^


新型コロナウイルスが猛威を振るう中
なかなかレッスンにお越しになれない方から

11月 白味噌使いこなし術レッスン

12月 クリスマスおうちごはんレッスン

こちらのレッスンのおとどけレッスンのご依頼を
いただいておりました


おとどけレッスンは、レッスンの時に私がお話ししている
お料理のポイントや小さなこだわりなどを
レシピにプラスして詳しく書き足したレシピになります


お正月休みを挟み
少しお時間をいただいてしまったのですが
やっと出来上がりましたので
お知らせしますね!



11月レッスンの白味噌使いこなし術は

白味噌がおいしく出来上がった今のタイミングで
美味しい白味噌仕立ての角煮や
白味噌で作るおいしい味噌だれや
味噌ドレッシングなど






白味噌レシピ満載の11月レッスンのおとどけレッスン
ご希望の方はご連絡くださいね。


そして、12月のクリスマスおうちごはんは


クリスマスは過ぎてしまいましたが
ミートボールのトマトソース煮や
究極においしいポテトフライ

小さなわくわくするかわいいパーティーなど
いつものおうちごはんにも美味しくいただけるメニューもたくさんです







この二つのレッスンレシピが追加されました


ご希望の方がいらっしゃいましたら
お送りいたしますので
ご連絡くださいね


■購入代金

 ¥3,000(税別)


■お申込み

 メールにてお受けいたします。
お振込先をお知らせいたしますので、お振込確認後
 レシピを郵送させていただきます。

 hiyokomame@lemon.plala.or.jp

  


Posted by おひさま at 22:11Comments(0)おとどけレッスン

2020年08月27日

8月 おとどけレッスン

こんばんは^^

今日も暑い一日でしたね。。


こんな暑さの中ですが
おひさまシフォンでは、楽しいレッスンが続いています!


今月は、暑い夏に
出来るだけ簡単に、バランスのいい体に優しいおいしいご飯を作りいただく!

そんなサブテーマを掲げつつ
『夏の簡単朝ごはん』レッスンを繰り広げています。



朝ごはんというけれど
晩御飯でも全然OKなメニューです^^

史上最速な速さで出来上がる
簡単ごはん。

今日も、いつもより30分も早く終了してしまいました^^


暑い夏は、コンロの前でいる時間を少しでも短くしたいものです。。


今月お越しになれない方から、
私がお話ししていることをまとめた詳しいレシピの
おとどけレッスンのご依頼をたくさんいただいておりました。。


今月はがんばりました^^
レッスン終了を待たずして、ようやく出来上がりましたので
お知らせいたします。


ご希望の方がいらっしゃいましたら
ご連絡くださいね。

■メニュー


●カマスの干物と夏の薬味の混ぜご飯



 夏の干物と薬味のあっさりごはん
 しっかりたんぱく質も摂取

●簡単・焼き鳥



 簡単だけど、ふっくら美味しい焼き鳥です
 おいしいたれに漬け込みます
 串に刺さないで焼くので、準備が楽ちんな焼き鳥なのです

●サバの味噌煮(サバの水煮缶バージョン)



 よーく煮込んだサバの味噌煮だと思いきや
 加熱時間、3分程度。
 よもや缶詰からできているなんて
 誰も思わないおいしさです^^

●山芋としめじのバター炒め・エスニック風味



 芋類もおいしく、食感も楽しみながら
 ちょっぴりエスニックなお味で

●ひじきと厚揚げとキノコの和え物



 さっぱりいただけるひじきのマリネ。
 野菜や豆類も、ささっと調理。朝でも作れる手軽さで

●ひじきの発酵バジル炒め




 洋にも和にもなる不思議な美味しいつくりおき
 発酵調味料も入り、アレンジ自由自在のお味です
 ファン急増中です!


■購入代金

 ¥3,000(税別)


■お申込み

 メールにてお受けいたします。
お振込先をお知らせいたしますので、お振込確認後
 レシピを郵送させていただきます。

 hiyokomame@lemon.plala.or.jp



  


Posted by おひさま at 23:00Comments(0)おとどけレッスン

2020年08月01日

新しい『おとどけレッスン』について



こんばんは^^
暑い暑い日が続いています。


今日から、8月ですね。
おひさまシフォンでは、昨日で7月レッスンが終わりました。


『おうち中華でフィンガーフード』レッスン。
たくさんの方に、トマト麻婆豆腐や北京ダック風のロールサンド
ゴマ付き団子など、おいしいと言っていただき


つくれぽのメールなどたくさんいただきました!
ご家族が大絶賛でしたとか
旦那様がほめてくださった等々


私にとっては、幸せなご褒美のようなお便りです^^


でも、一方で、職場からの要請などで
泣く泣くキャンセルされた方も多くいらっしゃいました。


そんな方から、ご予約いただいていた『おとどけレッスン』

*おとどけレッスンは、いつものレシピに
 レッスン中に私がお話ししているポイントを書き添えた
 詳しいタイプのレシピになります。


2020年7月の『おうち中華でフィンガーフードバージョン』

2年前の7月レッスン発酵調味料を使った『小さな夏のおもてなしレッスン』


この二つのおとどけレッスンが出来上がりました。
ご予約いただいていた皆様
明日より発送いたしますので
今しばらくお待ちくださいね。

どうぞよろしくお願いいたします。


こちらのおとどけレッスン、ご希望の方がいらっしゃいましたら
販売しておりますので、どうぞお問合せくださいね。

お問い合わせは、メッセージから
またはメールにてお受けいたします。
✉hiyokomame@lemon.plala.or.jp

お申込みのレシピの名前
お名前
お所
お電話番号
をお書き添えの上
お申込みください。

どうぞよろしくお願いいたしますね。
  


Posted by おひさま at 20:30Comments(0)おとどけレッスン

2020年06月20日

●レシピ販売のお知らせ●

こんばんは^^

6月も、早20日なりましたね。
おひさまシフォンは
ちょっとシックな大人おべんとう
発酵エスニックなメニューのレッスンが続いています。





6月は、4名様での少人数レッスンで
開催していることや
県外からの生徒様は、7月から参加の方も多いので
レシピ販売についてもたくさんお問合せをいただいておりました。


おひさまシフォンでは、ずいぶん前から
レッスンにお越しいただけない方のための
レシピ販売
『おとどけレッスン』をご用意しておりましたが


オンラインレッスンや、動画レッスンではありませんので
その準備が整ってからもう少し先でと思っていたのですが

この季節に作りたいものもたくさんなので
レシピ販売だけでもというお声をただきましたので
6月、発酵エスニックなお弁当メニューの
『おとどけレッスン』の販売をすることにいたしました。


いつものレシピに私がレッスンでお話ししている
お料理のポイントや、なぜそうするかなどを
細かく書き添えさせていただいています。


ご興味のある方は、お問合せくださいね。


●6月 『発酵エスニックおべんとう』おとどけレッスン

■メニュー

・鰆のエスニック南蛮漬け
・なすの梅ヌクマム蒸し炒め
・鶏手羽中とうずらの卵のベトナム風煮物
・ささみとしょうゆ麹の春巻き
・大根とえのきの炒めナムル
・緑野菜の蒸し炒め・わさび風味


■料金

¥3,000


■お申込みについて

メールにてお申込みをお受けします。

hiyokomame@lemon.plala.or.jp

お名前、ご住所、お電話番号を明記の上
お申込みください。

お振込先をお知らせしますので
お振込確認後、郵送にて、お送りいたします。



■レシピについて

尚、レシピの商用利用、無断転載は、お断りいたします。
おうちで楽しむためのおとどけレッスンですので
どうぞおうちでお楽しみください。


  


Posted by おひさま at 22:25Comments(0)おとどけレッスン

2019年02月11日

1月『蒸し鍋レッスン』のおとどけレッスンが出来上がりました^^

こんばんは^^


今日は寒い一日でしたね。。


私のおうちの周辺は、雪はなかったのですが
冷たい雨の朝でした。。


明日の朝も凍らなければいいのだけれど・・・。
みなさま気をつけてお出かけくださいね。



さてさて、2月に入り、今週は、少しゆっくり目に2月レッスンのはじまるおひさまシフォンですが
1月は、インフルエンザの猛威のため、お休みの方が続出でした。。



楽しみにしてくださっていたレッスンが受けられなかったということで
何人かの方から、1月レッスンのおとどけレッスンのお申し込みを頂いておりました!



『おとどけレッスン』・・・は



いつもお渡しするレシピに私がレッスンでお話している細かなポイントを
書き添えさせていただいたテキストいなります。


本当は、スタジオにいらしていただいて
見ていただいたり。一緒に作ったり



そして、お味の確認をしていただくのが一番なのですが
レシピとポイントをという方にお送りしたり、お渡ししたりしています。



●1月の『蒸し鍋と鯖缶のごはんの和食レッスン』




●12月の『トマトすき焼きとおせちと楽しむ和食のレッスン』





どちらもご準備できました。


おとどけレッスンの詳細については、こちらをご覧くださいね→


ご希望の方は、メッセージから、又はメールにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

メールアドレス:hiyokomame@lemon.plala.or.jp
  


Posted by おひさま at 22:58Comments(0)おとどけレッスン

2015年08月15日

おとどけレッスンのお知らせ^^

こんにちは^^


暑くはありますが
一時の猛暑のような暑さからは、少し抜け出し
よい、お盆の一日でしたね。。


お墓参りやいろいろの合間をぬって



家族でドライブに出かけたり。。
揃って、ご飯を食べたりと
夏休みを堪能しておりました^^



91歳になった父も
鱧やら、サザエやらを
「おいいしいなぁ」と言って、パクパク食べるほど
元気元気。。



行きたい所へも行き
会いたい人にも会えて、いいお盆だったと満足してくれたよう。



子供たちも帰ってきて
みんなで過ごす、のんびりな、おうちでのお盆もいいものですね^^



さて、お知らせが遅くなりましたが
お盆前に、頑張って、お仕事をいくつか仕上げました。。



新しい『おとどけレッスン』がご用意できました^^



おひさまシフォンの「おとどけレッスン」は
毎月のレッスンの内容を
いつものレシピとともに
私がお教室でみなさんにお話してるポイントを詳しく添えたテキストを
ご自宅まで、郵送でおとどけするシステムです。



『おとどけレッスン』の詳細につきましては
こちらをご覧くださいね→




6月の『作り置きレッスン』





そして。。


7月のいりこのパエリアほか・・・いろいろ和風アレンジの

『ジャパニーズ・スパニッシュ』レッスン





この二つのレッスンの『おとどけレッスン』が新しく仲間入りです。。



ご予約いただいてたみなさま
大変お待たせいたしました。。。



月曜に、発送させていただきますので
もう少しだけ、お待ちくださいね。



ご希望の方がいらっしゃいましたら、
メールまたは、メッセージでお知らせくださいね。

メール:hiyokomame@lemon.plala.or.jp


どうぞ、よろしくお願いいたします。

  


Posted by おひさま at 20:21Comments(0)おとどけレッスン

2015年05月25日

「ベトナム風屋台ごはんレッスン」のおとどけレッスン♪




こんにちは^^



今日は、二度目の更新。頑張っています^^



毎月、おとどけレッスンのご依頼をいただいても
なかなか、とりかかれず、遅くなりがちだったのですが。。。


 *おとどけレッスンは、いつものレシピに教室で私がお話しさせていただいていることや
   大切なポイントを詳しく説明させていただいてるレシピで、郵送でお届けしています。



今月の『ベトナム風屋台ごはん』は、
なんと、まだレッスンを開催してる間に仕上がりました^^


お申し込みいただきましたみなさま、近日中に発送させていただきますね。。




今月のベトナム料理も、みなさんにとても好評です^^
ご興味のある方は、お問い合わせくださいね。


『おとどけレッスン』の詳細につきましては
こちらをご覧くださいね→



お問い合わせ、お申し込みは
メッセージから
または、メールでお受けしております。

メール:hiyokomame@lemon.plala,or.jp


どうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by おひさま at 11:22Comments(0)おとどけレッスン

2013年10月30日

おとどけレッスン・『ほっこり。秋ごはん』

朝夕は、少し冷え込むようになりましたね。。


10月も明日でおしまい。
おひさまシフォンの10月レッスンは、今日で終了となりました。。



今月もたくさんのみなさんにお越し頂き
私も楽しい時間を過ごさせて頂きました^^


『はらこめし』




『芋炊き』




『柿のおろしあえ』
『じゃがいものきんぴら』
『水菜と厚揚げのホットドレッシングサラダ』






『さつまいもの飴がけ』





それぞれのメニューに
丁寧な下ごしらえや
びっくりな組み合わせ。
驚くような簡単な作り方。。



いろんなエッセンスをちりばめました^^



毎月、みんなが驚いてくれるかな~と
ちょっと、いたずら心も持ちつつ。。


思惑通り、びっくりしてくれると
うれしくて・・・ひとり楽しんでいます^^


今月の『さつまいもの飴がけ』が
まさしくそのメニュー。。


切り方や作り方、出来上がりに
自画自賛しております^^


さて、今月も、『おとどけレッスン』(詳しいポイントつきレシピ)を
ご依頼いただいていたのですが
やっと、出来上がりました。。


お待ちいただいてたみなさま
明日より、発送いたしますので
もう少しだけ、お待ちくださいね。



おひさまシフォンの 『おとどけレッスン』は


毎月のレッスンの内容を
いつものレシピとともに
私がお教室でみなさんにお話してるポイントを詳しく添えたテキストを
ご自宅まで、郵送でおとどけするシステムです。


お申し込みやお問い合わせは
下記まで、お願いいたしますね。。


メッセージから、またはメールにてお受けしています。
メールアドレス:hiyokomame@lemon.plala.or.jp
  


Posted by おひさま at 22:20Comments(0)おとどけレッスン

2013年08月02日

おとどけレッスン NO6 『簡単おいしい・タイごはん』

おひさまシフォン。。
七月レッスンは、『簡単おいしい・タイごはん』





とっても好評のうちに、終了しました。。が


七月にお越しになれない数名のみなさまから
おとどけレッスンのご予約をいただいておりました。。



数日前、ようやく仕上げまして
発送させて頂きました。


もう、お手元に届いたかな・・・。
また、何かご質問があれば
お問い合わせくださいね。



おひさまシフォンと言えば。。。
通ってくださってるみなさんが、口をそろえて
「帰りに、この辺のスーパーでお買物して、すぐ作れる!
それがいいんよね~。」とおっしゃっていただいています。


ですが、今月は、ちょっと、エスニックにこだわったので
少しだけ、輸入食材も使いましたが
あまりたくさんの種類ではなく
何個かそろえればOKのようなレシピに仕上げました^^



使った食材は、こんな感じ。。

ナンプラー、ココナッツミルク、タイの緑豆春雨、タピオカなどなど。。
それから、タイのハーブも使いました。
(こちらは、求めやすい代用品なども上げています)
お米も、せっかくなので、おいしいタイのジャスミンライスを使いました。。


今年の夏は、本当に暑いので
タイ料理が、おいしく感じられるような。。気がしています。


おとどけレッスンは、レシピと作り方の細かなポイントを添えたものを
郵送にておとどけしています。

今回は、タイ料理なので、食べたことがある方やお好きな方におすすめかな。。
初めてのお料理だと、イメージしにくいですものね。
文章だけで、お料理をお伝えするのは、とても難しいな・・・と
いつも、思いながら、ポイント説明を考えているのです。。


でも、ご興味のある方は、メールにて、お問い合わせくださいね。

メッセージから、またはメールにてお受けしています。
メールアドレス:hiyokomame@lemon.plala.or.jp


  


Posted by おひさま at 16:10Comments(0)おとどけレッスン

2013年07月25日

おとどけレッスン NO5 『初夏の和ごはん』





ずっとお待たせしてました。。
おとどけレッスン NO5 6月レッスンの『初夏の和ごはん』が出来上がりました。。^^



お申し込みいただいてましたみなさんには
順次お送りさせて頂きますね。。



奄美大島の郷土料理
『鶏飯』にはじまり、夏向きのお惣菜やお野菜料理もたくさん。。



レッスンでも、とても好評でした^^



生徒さんが、ご自宅でお友だちを招待して、一緒に作って
大好評だったんですよ。。。と今日も、とってもうれしいお話を聞かせて頂きました^^



おひさまシフォンの『おとどけレッスン』は

レシピと詳しいポイントを添えた、テキストを郵送でお送りします。
詳しいお問い合わせは、こちらまで。


 メッセージから、またはメールにてお受けしています。
 メールアドレス:hiyokomame@lemon.plala.or.jp
  


Posted by おひさま at 16:26Comments(0)おとどけレッスン

2013年05月29日

おとどけレッスン NO4 韓国ごはん

こんにちは。。


今日は、雨だと覚悟していたら
晴れてきて。。
ちょっぴり、蒸し暑い一日になりましたね。





おひさまシフォンでは
本日で、5月レッスン 『簡単韓国ごはんレッスン』終了でした^^


5月レッスンの 『簡単韓国ごはん』
ナムルは、6種類も作り、たれやソースも5種類作った保存版かな。。と
自負しております^^


『簡単・韓国ごはん』
おひさまシフォンの『おとどけレッスン』 NO4→
として、テキストも出来上がりましたので
もしご希望の方がいらっしゃいましたら
お知らせくださいね!




さて、1ヶ月間、韓国料理漬けだった私。。


6月は、和食戻りたいと思っています~^^


6月レッスンもよろしくお願いいたしますね・・・。
  


Posted by おひさま at 17:50Comments(2)おとどけレッスン

2013年05月26日

おとどけレッスン NO2 NO3

先日の携帯電話の故障の件では、大変お騒がせ致しました~^^
無事、治ってたのに、お知らせが遅くなってしまって
みなさまにご不便をおかけしてしまいました。。

もう大丈夫ですので、携帯の方へのメール、おまちしていますね!


さて~。。
昨夜も、固定化しつつある、自宅の土曜夜レッスンを開催しました^^


毎週は無理だけど、月に一回くらいなら大丈夫そうです。
毎月、第4土曜あたりになりそうですが
また、レッスン募集の時にお知らせしますね!


はい、そして、今日は、もうひとつお知らせがあります。。
(何だか忙しくて、お伝えしなくてはならないことがいっぱい。。です)



先日、『ジンジャーレッスン』からスタートさせていただいていた
おとどけレッスンですが
ご依頼いただいていた


NO2 『春のおもてなしレッスン』→




NO3 『週末のブランチレッスン』→



この二つも完成いたしました。。


レシピと詳しいポイントが入ったテキストになります。



詳細をご希望の方がいらしましたら、
メッセージから
もしくは、hiyokomame@lemon.plala.or.jp
こちらへ、お問い合わせくださいね。


どうぞよろしくお願いいたします。
  


Posted by おひさま at 13:23Comments(0)おとどけレッスン

2013年01月21日

おとどけレッスン NO5 『初夏の和ごはん』

おひさまシフォンの『おとどけレッスン』

NO.5 『初夏の和ごはん・レッスン』メニュー

●鶏飯風だし茶漬け



奄美大島の郷土料理、鶏飯。
おいしい鶏のおだしを取って、いろいろトッピング。
夏の食欲の無い時期にも、さらさらいただける、だし茶漬けです。
しいたけの甘煮や、錦糸卵も作ります。


●手羽先の甘辛



おいしいおだしを取った後の手羽先が、メインに変身。
びっくりな柔らかさと、パリパリの食感に大満足の一品です。


●ツナと切り干し大根のあっさり煮



定番のお惣菜も、夏バージョンに。
梅干と大葉が入り、とてもあっさりいただけます。
いつものより、こっちが好き!という声もたくさん頂きました。


●ベーコンと新ごぼうのスパイシーきんぴら



こちらも、定番お惣菜。
きんぴらをスパイシーに仕上げました。
子どもたちにも、人気のおかずになりました。


●薬味たっぷり・蕎麦サラダ



いつものお蕎麦をサラダ仕立てで頂きます。
夏の薬味をいろいろ、たっぷりかけて、そばだれは
和洋折衷。。。とてもおいしく仕上がりました。


●白ねぎのワイン蒸し




暑い夏にぴったり、材料を並べて、調味料、ワインをふりかけて、レンジでチン!
これだけで、出来上がる、おいしい一品。。びっくりでしょう^^



以上、夏バテ知らずのメニューです。


おひさまシフォンの『おとどけレッスン』は

レシピと詳しいポイントを添えた、テキストを郵送でお送りします。
詳しいお問い合わせは、こちらまで。


 メッセージから、またはメールにてお受けしています。
 メールアドレス:hiyokomame@lemon.plala.or.jp
  


Posted by おひさま at 00:05Comments(0)おとどけレッスン

2013年01月21日

おとどけレッスン NO4 『簡単韓国ごはんレッスン』

おひさまシフォンの『おとどけレッスン』

NO.4 『簡単*韓国ごはんレッスン』メニュー

●いろいろ野菜のナムル



*ねぎのナムル
*みょうがのナムル
*そら豆・ズッキーニ・赤パプリカのナムル
*黄パプリカとカイワレのナムル
*豆苗のナムル
*ナスのナムル

よくばって、6つのナムルを作りました!
お野菜をいろんな調理法で、バリエーション豊かなお味で頂きます^^
簡単にすばやく作る工夫がいっぱいです^^



●豆もやしごはん



見かけは、地味ですが、驚きのおいしさ。
ヤンニョムジャンという、おいしいたれをかけて頂きます。
もちろんたれも手作りで。



●ズッキーニと海老のジョン




卵液をからめて、焼くだけのジョン。
韓国ドラマを見てると、よく登場するとか・・・。。
ズッキーニがコリコリ、とてもおいしいです。



●サムギョプサル



韓国料理といえば、こちら。
豚バラ肉の焼肉ですね。
サンチュに巻いて一緒にいただく、薬味のナムルや
サムジャンていう、ピリ辛のお味噌も作りましょう。
こちらは、お野菜につけても絶品です。



●チョレギサラダ



サンチュやサニーレタスをちぎってパリッとさせて
ちょっぴりピリ辛のコリアンドレッシングであえるサラダです。
よく韓国に行く生徒さんから、韓国のよりおいしいと言って頂きました^^


●わかめとあさりのスープ



とにかくよく炒めて煮込む、このスープ。
日本のお吸物とは、全然違う作り方だけど
これもまたおいしいと評判でした。。



第1回に続き、好評の韓国ごはん。
ぜひ、お作りくださいね。


おひさまシフォンの『おとどけレッスン』は

レシピと詳しいポイントを添えた、テキストを郵送でお送りします。
 詳しいお問い合わせは、こちらまで。


 メッセージから、またはメールにてお受けしています。
 メールアドレス:hiyokomame@lemon.plala.or.jp   


Posted by おひさま at 00:04Comments(0)おとどけレッスン

2013年01月21日

おとどけレッスン NO3 『週末のブランチレッスン』

おひさまシフォンの『おとどけレッスン』


NO3 『週末のブランチレッスン』 メニュー


●アスパラガスのタルティーヌ




旬のアスパラガスを使って、おいしいタルティーヌを作ります。
チーズのトリプル使いで、ごちそう風に。


●人参のリボンサラダ




人参だけのサラダ。おいしいドレッシングも人参たっぷり。
人参のダブル使いで、おいしいサラダが出来上がりました。


●春野菜とベーコンの温サラダ



春野菜をサッとボイルして、べーこんのうまみをプラスして。
ちょっとびっくりなわさび風味のソースを添えて頂きます。


●春のシチュー



簡単なのに、とってもおいしいシチュー。
ホワイトソースも作らずに、本格的なお味になります。



●いちごのピクルス




いつもの甘いいちごではなく、ちょっと酸味の利いたいちごのピクルス。
漬け込むだけの簡単レシピですが、魚介のマリネにあわせても
また、デザートにバニラアイスに合わせても、おいしくいただけます。



●アサイー・ソイ・スムージー




話題のアマゾンのフルーツ『アサイー』を使って、おいしいスムージーを作ります。
レッスンでも、大好評の自慢のレシピです。




●レシピと詳しいポイントを添えた、テキストを郵送でお送りします。
 詳しいお問い合わせは、こちらまで。


 メッセージから、またはメールにてお受けしています。
 メールアドレス:hiyokomame@lemon.plala.or.jp  


Posted by おひさま at 00:03Comments(0)おとどけレッスン

2013年01月21日

NO.2 『春のおもてなしレッスン』

おひさまシフォンの『おとどけレッスン』

NO2 『春のおもてなしレッスン』


●菜の花と海老の春おこわ



黄色いもちきびがミモザのお花のようにかわいく、海老や菜の花をあわせた
春に楽しみたいおこわです。
菜の花の時期が終われば、アスパラなどで代用してもOKです。



●サーモンのソテーと柚子こしょうコールスロー



カリッと焼いたサーモンをたくさんの千切りキャベツなどとあわせていただきます。
柚子こしょう風味のドレッシングを簡単手作りして、添えましょう。



●春野菜とアボカドのひと口かき揚げ



サクッとおいしいかき揚げを作りましょう。
桜の季節にうれしい、桜塩も手作りします。



●たけのこのバター醤油ソテー




たけのこをいつもとはちょっと違った料理法で楽しみます。
お弁当にもおすすめです。



●人参とハムのチーズオムレツ




素材のお味を引き出す、蒸しいための調理法を使い、人参をおいしく頂きます。
オーブンにおまかせ料理がひとつあると、おもてなしにも余裕が生まれます。



●桜白玉のお吸物




フワッと浮かんだ、桜のお花があるだけで、幸せな気持ちになりますね。
ほんのり香る、桜の香りとともに、ごちそう白玉を頂きます。


●レシピと詳しいポイントを添えた、テキストを郵送でお送りします。
 詳しいお問い合わせは、こちらまで。


 メッセージから、またはメールにてお受けしています。
 メールアドレス:hiyokomame@lemon.plala.or.jp

  


Posted by おひさま at 00:02Comments(0)おとどけレッスン

2013年01月21日

おとどけレッスン NO1 『ジンジャーレッスン』

おひさまシフォンの『おとどけレッスン』


NO1 『ジンジャーレッスン』


●しょうがとチーズの混ぜごはん




チェダーチーズと生姜をあわせたおいしい混ぜごはんです。
わさび菜も混ぜ合わせ、春らしいごはんになりました。


●チキンのパリパリ焼き・ジンジャーソース




パリッパリに焼いたチキンに甘辛いジンジャーソースをからめて頂きます。


●ひじきとベーコンのしょうが煮




常備菜のひじき煮をちょっぴり洋風に。
サラダのトッピングにしても、生野菜にとてもよく合うひと品になります。


●セロリとシーフードのマリネ





生姜の風味を利かせたマリネ。
ホタテ、グレープフルーツ、セロリの組み合わせが、とても爽やかです。
ちょっと驚きの調理法で。

グレープフルーツのきれいな剥き方も添えています。


●白菜のミルクジンジャースープ





生姜を利かせた、ほっこりおいしいスープです。
ウインナーも入って、お子様にも人気のスープです。


●ジンジャーシロップとジンジャードレッシング





ソーダで割ったり、ミルクで割ったり。
ホットでいただいてもおいしい、スパイスを聞かせたジンジャーシロップを作りましょう。


ドレッシングは、驚きのおいしいさ。
こちらも、レッスンでは、大好評でした!




●レシピと詳しいポイントを添えた、テキストを郵送でお送りします。
 詳しいお問い合わせは、こちらまで。


 メッセージから、またはメールにてお受けしています。
 メールアドレス:hiyokomame@lemon.plala.or.jp  


Posted by おひさま at 00:01Comments(0)おとどけレッスン

2013年01月21日

おひさまシフォンの 『おとどけレッスン』について。

おひさまシフォンの 『おとどけレッスン』は・・・


毎月のレッスンの内容を
いつものレシピとともに
私がお教室でみなさんにお話してるポイントを詳しく添えたテキストを
ご自宅まで、郵送でおとどけするシステムです。



もともとは、遠くに住んでいらっしゃる方が
レッスンには来られないけれど
何とかレシピとポイントを・・・というお話から、始まりました。



お仕事で忙しくて、なかなかご予約の出来なかった生徒さんで
しょうがのレッスンのレシピがどうしても欲しかったのです。。と
ご注文いただいたり


ずっと行きたいと思っていましたと
初めての方からもたくさんメールを頂き
とてもうれしいスタートになりました。


少しづつ増やして行きたいと思っていますので
気になるレッスンがありましたら
メールにて、お受けしていますので
お名前、ご住所、お電話番号を添えて、お問い合わせくださいね。


受講料:1レッスン   ¥2,500


NO1 『ぽかぽかジンジャー・レッスン』→

NO2 『春のおもてなし・レッスン』→

NO3 『週末のブランチ・レッスン』→

NO4 『簡単・韓国ごはん・レッスン』→


■お問い合わせはこちらまで
 メッセージから
 または hiyokomame@lemon.plala.or.jp  


Posted by おひさま at 00:00Comments(0)おとどけレッスン