2009年05月31日
楽しくて、おいしいところ。
昨日は、法事でちょっと広島までおでかけ。
遠くの街に出かけるのは、大好きです。
知らない食べ物や食材にも出会えるから。。。
時間があれば、気ままにいろいろ見て歩くのだけれど
昨日は、とんぼがえり。
広島に行くとどうしても、寄ってしまう
デンマークの雰囲気漂う、パン屋さん
アンデルセンの本店だけ寄って帰ってきました。
アンデルセン本店には
パンだけでなく
ワインやデリ、魅惑の食材がずら~り。
楽しい調理道具なども置いてます。
私は、半日でもいられるのです・・・^^
イタリアやフランスなどの
見たことも無い、ディップや調味料。
オリーブオイルやワインビネガー・・・
数えればきりがないくらいの種類です。
デリもぜ~んぶおいしそうで
色使いがとてもきれい・・・
見てて飽きません。
きっと、お店の人に怪しい人と思われたかも・・・。
そのくらい、見入ってしまいました。。。
そのうち、デンマーク生まれのシェフが紹介する
料理のデモンストレーションが始まり
もう私は、大興奮。。。
おいしくて不思議なものいっぱいお味見してきました。。。
本当に 「食」 って楽しい。
こんな、わくわくな気持ちを
皆さんにもおすそ分けできたらと思います。。。
遠くの街に出かけるのは、大好きです。
知らない食べ物や食材にも出会えるから。。。
時間があれば、気ままにいろいろ見て歩くのだけれど
昨日は、とんぼがえり。
広島に行くとどうしても、寄ってしまう
デンマークの雰囲気漂う、パン屋さん
アンデルセンの本店だけ寄って帰ってきました。
アンデルセン本店には
パンだけでなく
ワインやデリ、魅惑の食材がずら~り。
楽しい調理道具なども置いてます。
私は、半日でもいられるのです・・・^^
イタリアやフランスなどの
見たことも無い、ディップや調味料。
オリーブオイルやワインビネガー・・・
数えればきりがないくらいの種類です。
デリもぜ~んぶおいしそうで
色使いがとてもきれい・・・
見てて飽きません。
きっと、お店の人に怪しい人と思われたかも・・・。
そのくらい、見入ってしまいました。。。
そのうち、デンマーク生まれのシェフが紹介する
料理のデモンストレーションが始まり
もう私は、大興奮。。。
おいしくて不思議なものいっぱいお味見してきました。。。
本当に 「食」 って楽しい。
こんな、わくわくな気持ちを
皆さんにもおすそ分けできたらと思います。。。

2009年05月30日
ころころ・ころころ
昨日焼いたパン。
昨日は、しなくちゃいけないことがいっぱいだというのに
朝から、パンが焼きたいモード。
最近は小っちゃなパンにはまってて
おひさまプチ・・・なんて
勝手に名前をつけて焼いてみたり。
お仕事を進める傍らで
パンも同時進行。
ころころ・ころころのこの形がお気に入り。
昨日は、しなくちゃいけないことがいっぱいだというのに
朝から、パンが焼きたいモード。
最近は小っちゃなパンにはまってて
おひさまプチ・・・なんて
勝手に名前をつけて焼いてみたり。
お仕事を進める傍らで
パンも同時進行。
ころころ・ころころのこの形がお気に入り。

2009年05月28日
おひさまシフォンについて
お料理教室をはじめることを決めたときから
思っていることがあります。
お料理をお伝えする教室ではあるけれど
ここは、来てくださる方が
ほっとできる場所でありたいな・・・っていうこと。
私自身が子育てや介護で大変だった時
大変だけど、頑張って時間を作り、ひとりの時間をもち
教室で楽しくみんなでお料理したときに
「ほんとに楽しいな・・・」と思えて
癒されていたから。。。
おひさまシフォンも
そういう場所になれたら
いいなと思っています。
みんなでお料理したり、パンを焼いたり、お菓子を作ったり・・・
いろんなことを話しながら、お茶を飲んで・・・
ゆっくりしていただくための場所。
まるで、お気に入りのカフェへ
お茶を飲みに行くように
楽しい時間を過ごす場所に
なりたいと思っているのです。
お伝えしたお料理を絶対作って欲しいなんて
言いません。
作っていただけたら、うれしいけれど
来てくださって、元気になってお帰りいただけることが
一番の願いかもしれません。
これから、おひさまシフォンが
優しい時間を過ごせる場所に
そして、おいしくて楽しい場所に
なれるといいなと思っています。
2009年05月28日
お弁当のおまけ
食べ盛りの我が家の長男。。。
最近、お腹が空くので
お弁当のほかに何か欲しいと申しまして・・・
こちら・・・

コンビにスタイルの大きなおにぎりを2個
お弁当のおまけに引き連れて
学校に通っています。
3時間目が終わってとか
食べるのかな~・・・。
こんな風に
いくら食べても足りないという様な時は
こちらまでうれしくて、元気になります。。。
最近、お腹が空くので
お弁当のほかに何か欲しいと申しまして・・・
こちら・・・

コンビにスタイルの大きなおにぎりを2個
お弁当のおまけに引き連れて
学校に通っています。
3時間目が終わってとか
食べるのかな~・・・。
こんな風に
いくら食べても足りないという様な時は
こちらまでうれしくて、元気になります。。。
2009年05月27日
ご案内
お料理教室 おひさまシフォン
いよいよ始まります。
スタートは、7月からですが・・・
その前に、試食を兼ねた
ランチバスケットの会を開きたいと思います。
おひさまシフォンには、お料理教室のほかに
紅茶教室
お菓子教室
天然酵母(白神酵母)パン教室
玄米&菜食クッキング教室
アロマテラピー教室
の6つの教室があります。
それぞれの教室から、とっておきのおいしいものを
ランチバスケットに詰め込んで、
お届けしたいと思っています。
日時 6月23日 火曜日 10:00~
場所 高松市福岡町
(お申し込みいただきましたら、詳しい住所をお送りします〉
*申し訳ありませんが、当日は駐車場がございません。
(近くに高松市立杣場川駐車場 がございます)
内容 簡単な教室のご案内とデモンストレーションのあと
それぞれの先生と一緒にランチバスケットを食べながら
お話などしたいと思っています。
ランチバスケット
・玄米おにぎり
・車麩のカツ風
・和風ラタトゥイユ
・海老と春雨のエスニック風
・アボカドとじゃがいものサラダ
・天然酵母パン(〔みかん〕オランジュ・ブリオッシュ)
・キーウィとバナナのコンフィチュール・ジンジャー風味
飲み物
・グレープフルーツのセパレートティー
・紅茶(ヌワラエリア・キャンディ・・・など)
・ハーブティー
お土産
・紅茶茶葉
・香りのボディパウダー
参加費 ¥2,000
定員 15名
・・・と、だいたいの予定は、こんな感じです。
ご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。
お待ちしています。
お問い合わせ、お申し込みは、メッセージからお願いします。
たくさんの方にお会いできるのを、教室の先生方と一緒に
楽しみにしております。
2009年05月26日
山盛りパスタ
学校帰り・・・長男の友だちが遊びにやってきました。
何やら、お腹が空いてる様子・・・。
何にもないのでパスタでも。
急いでツナのトマトソースを煮込み
山盛りパスタ完成。。。
食べ盛りの少年たちは・・・
気持ちがいいですね^^
あっという間に空っぽに・・・。
こういうの・・・うれしいです。
2009年05月25日
キスのエスカベッシュ
昨日、主人は朝早くから
ウキウキしながらお出かけしていきました・・・。
久しぶりの大好きな釣りです。
前の日から、いろいろ準備をしてる様子を見てると
まるで小学生の遠足の前日みたい・・・と
おかしくなってしまいました^^
本人は、いたって平静を装ってるつもりで
「会社の後輩が、連れてってというから・・・
たまには、付き合ってあげないとね。。。」・・・などと言ってたけど
明らかに、ウキウキはあなたですね・・・と内心思いながら
送り出しました。
そして、今日の戦利品。
小さなキスが30匹くらい。
今日は、さっぱりのようでしたが・・・
小さなキスは、エスカベッシュになって食卓に。
新鮮なキスで大満足な晩ごはん。
また、お願いしま~す^^

ウキウキしながらお出かけしていきました・・・。
久しぶりの大好きな釣りです。
前の日から、いろいろ準備をしてる様子を見てると
まるで小学生の遠足の前日みたい・・・と
おかしくなってしまいました^^
本人は、いたって平静を装ってるつもりで
「会社の後輩が、連れてってというから・・・
たまには、付き合ってあげないとね。。。」・・・などと言ってたけど
明らかに、ウキウキはあなたですね・・・と内心思いながら
送り出しました。
そして、今日の戦利品。
小さなキスが30匹くらい。
今日は、さっぱりのようでしたが・・・
小さなキスは、エスカベッシュになって食卓に。
新鮮なキスで大満足な晩ごはん。
また、お願いしま~す^^

2009年05月24日
昨日のパンは。。。
こんな朝ごはんになりました。。。
今日は、和風テイストなサンドイッチに。
パンを軽くトーストして
チキンを塩、コショーで焼いたもの、大葉、目玉焼きなどに
和風ディップを添えてサンドしました。
どうして、和風テイストになったかというと
原因は、これです・・・。
うちの主人は、根っからの和食党。。。
パンも、食べないわけではありませんが
ご飯が大好き。
で、パンがおにぎりに変身することもしばしば・・・。
そんな時のスープは、味噌スープ。
・・・はい、お味噌汁です。
なので、サンドイッチの中身もこういうことになります。
時々、目玉焼きも
「私、半熟・・・父さん固焼き。」「あっ、俺両面焼くの」・・・などと
注文が入るので・・・
「ここは、喫茶店ではありませんよ~」
などと、叫ぶこともあります

2009年05月24日
小さなガーデン

日曜の朝
ネコの額ほどの小さなガーデンで
ハーブの収穫。
そろそろ朝ごはんに添えるには、充分なくらい
摘めるようになってきました。
何だかわからないけど
とっても幸せな気分になります。
2009年05月23日
パンを焼こう!
・・・と思い立ち
今日の行動は、素早かったかしら・・・。
こんなん焼けました。

今日は、天然酵母の白神酵母を使ったパン。
ソフトフランスです。
このパン、バターは1gも入っておりません。
そして、お砂糖もごく少量。
卵も入ってないけれど
ふっくらふわふわ、甘みもあります。
ダイエットの見方の夢のようなパンであります

2009年05月22日
シェフ直伝

最近、はまってるペペロンチーノ。
あの、予約の取れない イタリアンレストラン ラ ベットラの落合シェフに
教えていただきました。。。
・・・って、もちろん、テレビでですが。。。

本日は、ベーコンとしし唐のペペロンチーノにしてみました。
2009年05月22日
柏葉あじさい

我が家の庭に今年もあじさいが咲き始めました。
柏葉あじさい。
葉の形が柏の葉に似ているので、
こう呼ばれているそう・・・。
ピラミッドのような形の白いお花・・・
可憐な感じで大好きです。
それから、書いて字の如く
花火のように見える
墨田の花火も。。。大好き。
いろんなところへ、あじさいを見に行くのも
大好きです。
あじさい好きのみなさん。。。
素敵なところがあったら、教えてくださいね。。。
2009年05月22日
いよいよです。

ランチボックスの会
いよいよ明日に迫ってまいりました。
明日、おひさまシフォンへ来てくださるみなさま。
明日は、おうちの前にこんな看板を立てています。
これを目印にお越しくださいませ。
教室は、2階になっていますので
建物の左側の階段より、お2階へどうぞ。
みなさまとお会いできるのを
楽しみにしております。。。
2009年05月21日
アフリカごはん
今日は、ちょっとアフリカまで・・・おでかけ。
着いたら、カシボニ子ちゃんとhershey さんもいて、わ~い^^
詳しくは、カシボニ子ちゃんのところで・・・。
アフリカごはんをいろいろ食べさせてもらい
作り方や調味料など・・・普段聞けないようなお話にわくわく。
そこで食べた、ケニア風焼肉にのっけてた
サルサソースのようなもの。。。
ちょっと興味を魅かれました。
材料は、トマトと玉ねぎと青唐辛子と赤唐辛子、
少々のレモンらしいのですが、シンプルなおいしさでした。
焼いてたお肉も親鳥らしく・・・噛み応えがあるある・・・。
でも、おいしかった。
帰りの道々・・・
晩ごはん、何作ろうかな・・・って考えてたら
ん・・・?
冷蔵庫の中に地鶏の親・・・マリネしてある・・・。
そうです。
先日、いただいた親鶏を
昨日、にんにくと塩コショウとお酒でマリネしたのでした。。。
・・・ということで、今夜は
ケニヤ風焼肉の復習となりました。。。

着いたら、カシボニ子ちゃんとhershey さんもいて、わ~い^^
詳しくは、カシボニ子ちゃんのところで・・・。
アフリカごはんをいろいろ食べさせてもらい
作り方や調味料など・・・普段聞けないようなお話にわくわく。
そこで食べた、ケニア風焼肉にのっけてた
サルサソースのようなもの。。。
ちょっと興味を魅かれました。
材料は、トマトと玉ねぎと青唐辛子と赤唐辛子、
少々のレモンらしいのですが、シンプルなおいしさでした。
焼いてたお肉も親鳥らしく・・・噛み応えがあるある・・・。
でも、おいしかった。
帰りの道々・・・
晩ごはん、何作ろうかな・・・って考えてたら
ん・・・?
冷蔵庫の中に地鶏の親・・・マリネしてある・・・。
そうです。
先日、いただいた親鶏を
昨日、にんにくと塩コショウとお酒でマリネしたのでした。。。
・・・ということで、今夜は
ケニヤ風焼肉の復習となりました。。。

2009年05月20日
2009年05月19日
マスクが・・・
昨日のこと。
木曜に関西方面へ出張を予定している主人のため
マスクを買いにドラッグストアーへ。
マスクがあるコーナーは
すでにガラガラ状態。
売り切れてる商品もいっぱい。
何とか残ってた、2,3種類のマスクの中から
何枚かゲットし
おかいものをしていると・・・。
後から後から、マスクを求める人がやってきて。
あっという間に空っぽ。
また、入荷するんでしょうか・・・。
インフルエンザの不安な日々が続きますね・・・。
【今日のお弁当】
野菜だらけのてんこ盛り弁当
2009年05月18日
月曜日は。。。
週の初めの月曜日。
張りきってがんばるぞ~! の時もありますが・・・
休みボケが抜け切らず・・・
ちょっとスローモードの時もあります。
今日は、まだすこ~しエンジンのかかりが悪いみたいです。。。
そういう日のお弁当は、ちょっとゴメンナサイで
のり弁スタイル。
ご飯の上に、しゃけフレークをパラリ。
どん!とのりを置いたら、上におかず。
たまには、冷凍食品さんにもお世話になります・・・。
手作りが何よりも一番かもしれないけれど
忙しい時や体調が優れない時に
笑顔が消えてしまうよりは・・・
この方がいい!と勝手に思っています^^
最近思うことは
何事もほどほどがいいのかな・・・と。
こだわりすぎると
苦しくなってしまうから・・・。
なので、こういうお弁当の日もアリです

張りきってがんばるぞ~! の時もありますが・・・
休みボケが抜け切らず・・・
ちょっとスローモードの時もあります。
今日は、まだすこ~しエンジンのかかりが悪いみたいです。。。
そういう日のお弁当は、ちょっとゴメンナサイで
のり弁スタイル。
ご飯の上に、しゃけフレークをパラリ。
どん!とのりを置いたら、上におかず。
たまには、冷凍食品さんにもお世話になります・・・。
手作りが何よりも一番かもしれないけれど
忙しい時や体調が優れない時に
笑顔が消えてしまうよりは・・・
この方がいい!と勝手に思っています^^
最近思うことは
何事もほどほどがいいのかな・・・と。
こだわりすぎると
苦しくなってしまうから・・・。
なので、こういうお弁当の日もアリです


2009年05月17日
出会い
人のつながりって・・・不思議です。
偶然出会うこともあれば
何かのきっかけで
お会いすることもあるけれど。。。
「すべて、必然なんだよ」・・・と
話してくださる方がいて。
そうかもしれないなって・・・思えるような今日この頃。
昨日と今日で、いったい何人の方にお会いしたかな。。。
素敵な出会いがいっぱいの毎日に感謝です。
【本日の晩ごはん】

おいしい豆ご飯が炊けました^^
偶然出会うこともあれば
何かのきっかけで
お会いすることもあるけれど。。。
「すべて、必然なんだよ」・・・と
話してくださる方がいて。
そうかもしれないなって・・・思えるような今日この頃。
昨日と今日で、いったい何人の方にお会いしたかな。。。
素敵な出会いがいっぱいの毎日に感謝です。
【本日の晩ごはん】

おいしい豆ご飯が炊けました^^
2009年05月16日
ど~ん!と

お鍋のまんま、テーブルに出すのもOKですね。
ただのローズマリーポテトがすご~くご馳走に見えました。。。
本日、まんのう町のカフェ福みねとしさんにお料理教室で呼んでいただき
みんなで楽しくお料理を作りました。
初めてお会いした方ばかりですが、
何だかとってもあったかい雰囲気に
すっかり、癒されて帰ってまいりました。
またまた、新しい出会いに感謝です

Posted by おひさま at
18:46
│Comments(4)