2009年05月22日
柏葉あじさい

我が家の庭に今年もあじさいが咲き始めました。
柏葉あじさい。
葉の形が柏の葉に似ているので、
こう呼ばれているそう・・・。
ピラミッドのような形の白いお花・・・
可憐な感じで大好きです。
それから、書いて字の如く
花火のように見える
墨田の花火も。。。大好き。
いろんなところへ、あじさいを見に行くのも
大好きです。
あじさい好きのみなさん。。。
素敵なところがあったら、教えてくださいね。。。
Posted by おひさま at 13:18│Comments(4)
│お花
この記事へのコメント
あじさい・・・これからが主役ですね♪
「柏葉あじさい」って言う名前なんですか。とってもお洒落ですね。
最近紫陽花の種類も豊富。とっても綺麗です。
実は昨日・・〇〇ナカで買っちゃいましたぁ^^;
可憐な花びらについつい魅せられてしまいました。
あじさいの綺麗な所って・・この辺りでは「粟井神社」とか四国中央市にもあったように思います・・・が場所は・・??
讃岐市長尾町に粟井神社から持ち帰ったと言われる「紫陽花ロード」など・・・聞いたことがあります。
おひさまさんも既にご存知でしょう\(^▽^)/
「柏葉あじさい」って言う名前なんですか。とってもお洒落ですね。
最近紫陽花の種類も豊富。とっても綺麗です。
実は昨日・・〇〇ナカで買っちゃいましたぁ^^;
可憐な花びらについつい魅せられてしまいました。
あじさいの綺麗な所って・・この辺りでは「粟井神社」とか四国中央市にもあったように思います・・・が場所は・・??
讃岐市長尾町に粟井神社から持ち帰ったと言われる「紫陽花ロード」など・・・聞いたことがあります。
おひさまさんも既にご存知でしょう\(^▽^)/
Posted by ふる~と at 2009年05月22日 15:24
新宮のアジサイロードは聞いたことがありますか?
そして、これは6月の梅雨時ならではの風物だと思いますが、雨降り…たぶん小ぶりぐらいのときかな?…に、山から下りるときに、運がよかったら、雲海のように山がぽこ、ぽこっと浮き出た様な景色が見られます。
1回見ましたが、凄く珍しくて感動しました。霧の森と言われる訳が納得しました。
そして、これは6月の梅雨時ならではの風物だと思いますが、雨降り…たぶん小ぶりぐらいのときかな?…に、山から下りるときに、運がよかったら、雲海のように山がぽこ、ぽこっと浮き出た様な景色が見られます。
1回見ましたが、凄く珍しくて感動しました。霧の森と言われる訳が納得しました。
Posted by rieko at 2009年05月22日 15:48
ふる~とさん
あじさい情報ありがとうございます。
粟井神社へは、行ったことがありますが、
四国中央市と長尾へは、まだ行ったことがありません。
今年は、ちょっと出かけてみようかな。。。^^
あじさい情報ありがとうございます。
粟井神社へは、行ったことがありますが、
四国中央市と長尾へは、まだ行ったことがありません。
今年は、ちょっと出かけてみようかな。。。^^
Posted by おひさま
at 2009年05月22日 23:22

reikoさん
新宮のあじさいロード・・・
どこかで耳にしたような気もしますが
行ったことはありません。
梅雨時の霧の森・・・
何だかロマンチックですね。。。
雨降りも、ちょっとお出かけしてみたくなりました^^
素敵な情報、ありがとうございました。
新宮のあじさいロード・・・
どこかで耳にしたような気もしますが
行ったことはありません。
梅雨時の霧の森・・・
何だかロマンチックですね。。。
雨降りも、ちょっとお出かけしてみたくなりました^^
素敵な情報、ありがとうございました。
Posted by おひさま
at 2009年05月22日 23:25
