2016年10月10日
本日のご予約時のお願い。。
おはようございます。
ずいぶんと秋らしい気候になりました。。
三連休の最後の一日も
楽しく過ごせそうな予感です^^
さて、今日は、夜18:00から、11月のご予約がはじまりますが
『讃岐白味噌づくりの会』のご予約についてのお願いです。。

『讃岐白味噌づくりの会』のご予約時には
仕込むお味噌の単位数を必ずお知らせくださいね。
1単位で、お味噌の仕上がり量 約2.5kgとなります。
スーパーなどで売られている、1kg入りパックの物が、2個と半分と想像してくださいね。。
はじめて作られる方は、1単位を選ばれる方が多いのですが
必ずと言ってよいほど、もっと作ればよかったと言われているので
おすすめは、2単位でしょうか・・・。
おいしくできると、まわりの人におすそ分けしたくなり
やっぱり、ご自分のお味噌が少なくなったりされる方が多いです^^
旨く出来上がるか、心配なので、一番少ない量から・・・という方は
そちらでも大丈夫です。。
容器は、このお味噌が入り、上から重石を少し載せられるくらいの大きさがいいので
1単位だと、2.5リットル程度、2単位だと4.5リットルから5リットル程度の物がよいです。
おすすめは琺瑯、瓶、などでしょうか。
お教室では、2単位にぴったりサイズの野田琺瑯の用意もご予約をお受けしておりますので
ご入り用の方は、お問い合わせくださいね。
では、本日からのご予約、
11月、『土鍋のある暮らし』レッスンと合わせて、お待ちしております。
どうぞ、よろしくお願いたしますね。
ずいぶんと秋らしい気候になりました。。
三連休の最後の一日も
楽しく過ごせそうな予感です^^
さて、今日は、夜18:00から、11月のご予約がはじまりますが
『讃岐白味噌づくりの会』のご予約についてのお願いです。。

『讃岐白味噌づくりの会』のご予約時には
仕込むお味噌の単位数を必ずお知らせくださいね。
1単位で、お味噌の仕上がり量 約2.5kgとなります。
スーパーなどで売られている、1kg入りパックの物が、2個と半分と想像してくださいね。。
はじめて作られる方は、1単位を選ばれる方が多いのですが
必ずと言ってよいほど、もっと作ればよかったと言われているので
おすすめは、2単位でしょうか・・・。
おいしくできると、まわりの人におすそ分けしたくなり
やっぱり、ご自分のお味噌が少なくなったりされる方が多いです^^
旨く出来上がるか、心配なので、一番少ない量から・・・という方は
そちらでも大丈夫です。。
容器は、このお味噌が入り、上から重石を少し載せられるくらいの大きさがいいので
1単位だと、2.5リットル程度、2単位だと4.5リットルから5リットル程度の物がよいです。
おすすめは琺瑯、瓶、などでしょうか。
お教室では、2単位にぴったりサイズの野田琺瑯の用意もご予約をお受けしておりますので
ご入り用の方は、お問い合わせくださいね。
では、本日からのご予約、
11月、『土鍋のある暮らし』レッスンと合わせて、お待ちしております。
どうぞ、よろしくお願いたしますね。
Posted by おひさま at 10:28│Comments(0)
│お料理教室のご予約案内