2009年07月11日

夏野菜消費プロジェクト


夏野菜消費プロジェクト

ローズティーさんのところで展開されてるプロジェクトに参加^^
ただ、何の変哲もないおかず・・・なのですが。


今でこそ、好き嫌いのない私ですが
小さい頃、ピーマンだけが苦手でした・・・。


そんな私のピーマン嫌いを治してくれた
母の作ってくれた一品。


名前といわれても、ないような一品ですが・・・
あえてつけるとすれば
ピーマンの甘辛おかか炒めとでも付けましょうか。。。



これを作ってくれるとおいしくて
いつもうれしかったことを思い出します。



今日は、牛肉も入れましたが
いつもは、ピーマンだけ。



お弁当にもおいしくて
うちの子供たちも大好きです。


ピーマンを1センチくらいの千切りにして
多めの油で炒めます。(油が廻ったほうが青臭さが消えます)
軽く油が廻ったら(油が気になるようなら、キッチンペーパーで吸い取ります。)
お砂糖を入れ、いためます。
そこへお醤油とみりんを入れ、水分をとばしたら
最後に鰹節を入れ混ぜ合わせたら、出来上がり。



鰹節が調味料の水分を吸い取って
ピーマンに絡んでくれるので、お弁当向きです。


油をまわしてから
お砂糖を先に入れることで
青臭さと、苦味が消えるので
嫌いな人や小さな子供でも大丈夫かな~と思います。



簡単だけど、ご飯が進みますよ。。。^^



料理教室ナビで教室紹介中!
同じカテゴリー(料理)の記事画像
ワタナベマキさんのお料理教室へ。。
ピクルス3兄弟。。
今期終了~^^
朝カレー♪
今夜は、復習^^
今年の黒豆も。。
同じカテゴリー(料理)の記事
 ワタナベマキさんのお料理教室へ。。 (2016-12-04 20:50)
 ピクルス3兄弟。。 (2016-04-21 10:23)
 今期終了~^^ (2015-01-30 17:46)
 朝カレー♪ (2014-07-26 09:20)
 今夜は、復習^^ (2014-07-22 22:41)
 今年の黒豆も。。 (2012-12-30 23:51)

Posted by おひさま at 15:29│Comments(20)料理
この記事へのコメント
おひさま!! さっそく来ました!!(笑)

「一度キッチンペーパーで油を吸い取る」
って一手間が プロの仕事と感じました。。。

これは皆さん真似しますよー!!(≧ω≦)♪♪
Posted by ローズティーローズティー at 2009年07月11日 15:42
ピーマンの一品!!今夜の一品にします^^
とっても美味しいですよね♪

おひさまさんのレシピにのっとって作ってみます♪♪

私にもおひさまさんと同じ思い出があります^^
Posted by ふる~と at 2009年07月11日 16:39
私は・・・子供が大っ嫌いなはずのピーマンが
妙に大好きな子供でした^^;
今でももちろん大好きなので・・・色んなお料理に登場します♪

↑おかか甘辛炒め、よく似たの、作りますけど
ペーパーでふき取るひと手間はしていません(><;

もうムショウにおかか炒めが食べたくなったので
明日の自分のお弁当には絶対に入れようっと☆
Posted by ゆう at 2009年07月11日 21:10
実は、今でもピーマン苦手です。。
でも、黒コショウたっぷりのしし唐を食べてから、ピーマンも
少~しづつ食べられるようになりました。

パプリカは大丈夫なのになぁ。。ナゼかな?
Posted by ポラリス at 2009年07月11日 21:41
なるほど~先にお砂糖を入れるのか・・・( ..)φメモメモメモ
やってみま~~す!!!
Posted by まんみまんみ at 2009年07月11日 21:42
ローズティーさん

プロの仕事だなんて・・・お恥ずかしい。。。
美味しくても
何とか、カロリー控えめにしたいですもんね。
Posted by おひさまおひさま at 2009年07月11日 22:32
ふる~とさん

ふる~とさんにも、素敵な思い出があるのですね。
思い出の味は、ず~っと大切にして
子供たちにも受け継いでいって欲しいですね。
Posted by おひさまおひさま at 2009年07月11日 22:33
ゆうさん

明日のお弁当に、ピーマンさんが入るのですね。。。

うちでもこれを作るときは、いっぱい作って
次の日のお弁当に入れようと思うのですが
いつも、無くなってしまうくらい
みんな大好きなんですよ。
Posted by おひさまおひさま at 2009年07月11日 22:36
ポラリスさん

ピーマン独特の匂いと苦味がだめなのかな~。。。
ちょっとだけ癖がありますもんね。

きっと、大人になったら、食べられるようになりますよ。。。(笑)
Posted by おひさまおひさま at 2009年07月11日 22:38
まんみさん

なぜか、ピーマンの臭みと苦味がなくなっちゃうんですよ・・・。
今度大量消費が必要になったら
作ってみてくださいね^^
Posted by おひさまおひさま at 2009年07月11日 22:39
なつかしい~!うちの母も同じように作ってくれてました~
甘辛い味付けだったので、ピーマンは大好きでしたよ!
うちはこれにチクワが入ってました。今でも時々作りますけどね~♪
Posted by ラピス at 2009年07月11日 23:31
私も、ゆうさん同様です。
キッチンペーパーで拭く作業があると
ついつい省いてしまいますが
そういった、ちょっとしたヒト手間が、大切なんでしょうね(^_^.)
Posted by あっこっこあっこっこ at 2009年07月11日 23:35
なるほど~~~~~~~!!

記事とコメントで↑さらに納得であります♪

ピーマン大作戦!近々決行しま~す(・∀・)
Posted by クリスティーヌ♪ at 2009年07月12日 09:28
ラピスさん

そうなんですよね。。。
きっと、どこのおうちもお母さんが
似たようなお味で作ってくれてたと思うのですよね・・・。

ちくわ、うん!おいしいと思います。
今度、お弁当に入れてみます^^
Posted by おひさまおひさま at 2009年07月12日 15:42
あっこっこさん

少しでもカロリーを減らそうという
努力でしょうか・・・^^
お弁当などは、ついつい手早くできるので
炒め物を作ってしまいますから・・・。

でも、やはり、ふき取ると
あまりこってりしなくていい感じです^^
Posted by おひさまおひさま at 2009年07月12日 15:44
クリスティーヌ♪さん

簡単な上においしいので
ぜひぜひ作ってみてくださいね。

おすすめですよ~^^
Posted by おひさまおひさま at 2009年07月12日 15:45
今日作ってみました(*^_^*)

とってもおいしくて我が家でも大好評でした!
あっという間になくなってしまって・・・
たくさん作っておけばよかったです^^;

ありがとうございましたぁ^^
Posted by ちび at 2009年07月12日 21:19
ちびさん

ブログにお邪魔しましたら
プロジェクト、作る側に参戦ってことで
楽しんでくださって、何よりです。。。

ピーマンの甘辛は、い~っぱい作っても
ほんとに、すぐ無くなるんですよね。
10個分ぐらい、作ってもいいくらいですよね。

喜んでいただいて、とってもうれしいです!
Posted by おひさまおひさま at 2009年07月12日 23:52
母が「おひさまサンのブログ見て作った〜♪」
と、言ってこのおかずが食卓に登場しました(*^^*)
我が家では、私だけじゃなく
母も、おひさまサンのファンです♪
Posted by きゃんべる at 2009年07月14日 07:55
きゃんべるちゃん

お母様もこのブログ見てくださってるのですか~?
とってもうれしくて、感激です^^

紹介した、
お野菜のおかずを作ってくださるのが
実は、一番うれしいです^^
ありがとうね。。。
Posted by おひさまおひさま at 2009年07月14日 09:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏野菜消費プロジェクト
    コメント(20)